不動産クラウドファンディング投資研究所

サラリーマンを卒業した不動産鑑定士が、不動産クラウドファンディングに投資してみた

やばい!確定拠出年金の特別法人税でヒヤッとした話

f:id:investment-totty:20200316105540j:plain


こんにちわ、トッティです。

 

確定拠出年金(iDeCo)について、けむけむさんの記事「けむけむの投資日記 iDeCoの商品を組み換える予定」を拝見して「ハッ!」としました。

 

というのも先日、確定申告の作業をした夜に僕が書いた記事「閉塞感が漂うこんな時期だからこそ....節税も立派なファイナンス!」では、

 

「確定拠出年金(&小規模企業共済)でめちゃくちゃ節税できた!ウェ~イ!」っという趣旨の記事を書きましたが、「特別法人税」というリスクの観点がスッポリ抜けてました。

 

僕が確定拠出年金を始めたのは、6年くらい前(当時はサラリーマンだったので企業型)。「節税になるからとりあえずやっておくか」程度に続けていて、

 

2018年8月に個人事業主になってからも、恥ずかしながら、よく考えずにそのまま個人型(イデコ)に移行してました。

 

※ちなみに、企業型から個人型に移行する人は60~80%いるようです(↓)。

 

f:id:investment-totty:20200316102355j:plain

 (出典)iDeCo公式サイト「制度の概況(平成31年3月時点)」より

イデコ公式サイト|老後のためにいまできること、iDeCo|国民年金基金連合会

 

なので、「特別法人税」について議論があることを知りませんでした....

 

いや本当に勉強不足!調べてみると非常に大事なことだったので、あらためて補足させていただきます。すみません。

 

独立して1年半ですが、僕は本当にこの辺の知識がうすいですね....もっと勉強せねば。

 

 

特別法人税の撤廃をめぐる議論

  

特別法人税の撤廃については、三井住友銀行年金企画部の「特別法人税の撤廃をめぐる議論」でまとめられてました。

 

僕なんかよりよっぽどうまく解説されてるので、興味がある方はリンク先のPDFをご覧になってみてください。

 

要するに、「特別法人税とは厚生年金基金、確定給付企業年金、確定拠出年金の年金積立金の課税対象部分に年1.173%課税する税金」ですが、

 

様々な理由により20年間ほど凍結されている状態で、これを「撤廃するか導入するか」で議論されてるわけです。

 

もちろん、確定拠出年金には所得控除という非常に大きなメリットがあるものの、仮に特別法人税が導入されると年1.173%課税され、運用益を圧迫することが懸念されます。

  

確定拠出年金の加入者数の推移

 

iDeCo公式サイトで確定拠出年金の加入者数の推移がありました。こちらのグラフを見ると、加入者数は右肩上がりに増加してます。

 

f:id:investment-totty:20200316101944j:plain

 (出典)iDeCo公式サイト「制度の概況(平成31年3月時点)」より

イデコ公式サイト|老後のためにいまできること、iDeCo|国民年金基金連合会

 

とくに個人型の増加率が平成28年以降ものすごいことになってます。老後の2000万円問題があった平成31年度は、さらに増えることが予想されます。

 

もし、特別法人税が導入されれれば、これだけ多くの人に多大な影響があるけど....本当に導入されるのかな?

 

消費税も増税されましたし、個人的には、このまま撤廃されることを願ってやみません。

 

特別法人税が導入されれ預貯金で運用するとマイナスになる?

 

仮に本税が導入されるとすれば、掛金の運用先を預貯金にしていると(下図の36%)、運用益がマイナスになってしまいます(預貯金では利息がほとんど付かないため)。

 

f:id:investment-totty:20200316102618j:plain

 (出典)iDeCo公式サイト「確定拠出年金統計資料 (2019年3月末基準)」より

イデコ公式サイト|老後のためにいまできること、iDeCo|国民年金基金連合会

 

※ちなみに僕は、掛金のほどんどを外国株式で運用してます(コロナショック前まで一時は+30~40%という含み益でしたが、コロナショックで含み損になりました)。

 

自戒を込めて

 

確定拠出年金は、60歳まで掛金を引き出せません。

 

確定拠出年金には所得控除という、各個人の収入によっては非常に大きなメリットがあるものの、税金面で不安要素もある、という自戒を込めたお話でした。

 

個人的には、このまま外国株式を中心に確定拠出年金での運用を続けますが、特に「預貯金」を中心に運用されている方は要注意だと思います。

 

けむけむさん、お知恵をいただきありがとうございました。 

 

→CRE Funding公式ページ  

 

\安定が売りの物流ファンド!/

CRE Funding

 

【ピックアップ】

CRE Funding(シーアールイーファンディング)登場!ついにソーシャルレンディングで物流投資が可能に!

 


    

【クラウドファンディング業者一覧】

トッティの投資先からお気に入りをピックアップ!

 

OwnersBook

 OwnersBook

【重要】OwnersBookの物件評価がソーシャルレンディングNo.1である3つの理由

 

Rimple(リンプル)

Rimple(リンプル)

Rimple(リンプル) の特徴と実績は?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】

 

CrowdRealty

クラウドリアルティは投資しても大丈夫?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】

 

SYLA FUNDING

SYLA FUNDING

SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】

 

ジョイントアルファ

Jointoα(ジョイントアルファ)

ジョイントアルファ(Jointo α)本格始動!【東証1部のクラウドファンディング】

 

ASSECLI

ASSECLI(アセクリ)のまとめ・感想【不動産クラウドファンディング】

 

SAMURAI FUND

SAMURAI証券

SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ 

 

クラウドバンク

クラウドバンク 

【もう650億!】クラウドバンクの活躍が驚異的!

  

Funds

Funds

荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析 

 

FANTAS funding

FANTAS funding

【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ

 

CREAL

CREAL

【不動産鑑定士が解説】CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットまとめ

   

SBIソーシャルレンディング

SBIソーシャルレンディング  

SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】

 

Pocket Funding

Pocket Funding

沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?

 

COOL

COOL

新規ソーシャルレンディング「COOL」始動【プレゼントあり!】

 

※トッティは「本当にいい」と思って紹介させていただきますが、クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてみてくださいね。

  


  

【クラウドファンディング投資額集計】 

業者 投資額 累計分配金(税引前)
OwnersBook 1,970,000円 131,691円
SBISL  1,470,000円 203,298円
maneo(109万円期失) 1,890,000円 291,328円
クラウドバンク 560,000円 306,693円
CREAL 1,420,000円 42,421円
FANTAS funding 850,000円 13,194円
SAMURAI FUND 850,000円 4,268円
Funds 203,192円 13,892円
SYLA FUNDING 200,000円 0円
CRE Funding 100,000円 0円
Jointoα 100,000円 0円
クラウドクレジット 200,000円 16,846円
Pocket Funding 142,000円 3,731円
ASSECLI 30,000円 0円
COOL 0円 111円
LCレンディング(撤退) 0円 18,831円
合計 9,985,192円 1,046,304円