不動産クラウドファンディング投資研究所

サラリーマンを卒業した不動産鑑定士が、不動産クラウドファンディングに投資してみた

【大前提】ソシャレンは素人がよく分からないものを紹介しているという事実は知っておいた方がいい

 

f:id:investment-totty:20190116181020j:plain


maneo(ガイアファンディング向けを含む)では昨年、個人的に100万円ほど被弾しましたが、2カ月半たった今でも状況は好転していません。

 

 

誰の何に投資してるの?

 

そもそも論ですが、ソーシャルレンディングって、貸付先は貸金業法に守られて非公開になっているので、

 

誰の何に投資しているのか、よく分からないんですよね。

 

僕もソーシャルレンディング初心者のころは、某有名インフルエンサーの薄っぺらいブログを見て、恥ずかしながらよく調べもせずに投資してました。

 

「理由はよく分からないけど、それっぽいことが書いてあるし...なんとなく?」みたいな。

 

だから、そもそもソーシャルレンディングは、

  

よく分かってない素人がよく分からないものを紹介している

 

という事実を、初心者の頃の自分に伝えたい。

 

ブーメラン構造

 

そして「紹介した運営会社が不祥事を起こせば、紹介した人も逆切れするというブーメラン構造」になっています。

 

もう何を信じたらいいのか。「投資家側も何が何だか分からなくなっている」、それが今のソーシャルレンディングです。

 

シンプルに考えると、投資先の情報が見える不動産投資型クラウドファンディングの方が、投資家側も自己責任で投資先を選別し、リスクを軽減できると思うのですが...。

 

投資先を自分で精査する

 

クラウドファンディングでも投資の不動産をしっかり精査しないと意味がないですが、誰の何に投資しているか分からないソシャレンよりは、クラファンは単純に投資先の不動産が分かるので安心できるのは事実です。

 

いろいろ書きましたが、現時点で僕も1200万円ほどソーシャルレンディングとクラウドファンディングに投資していますし、当面は投資を続けるつもりです。

 

ソーシャルレンディングはOwnersBook、SBISL、クラウドバンクを中心に投資を続けますが、CREALなどの不動産投資型クラウドファンディングへの配分を厚くしていこうと思っています。

 

不動産が好きなのでブログの質も高くなるし、単純にその方が自分もおもしろいからです。